雨が降っている時やこれから天気が崩れそうな時って、
「あ、やばい頭痛がきそう・・・」
「頭が痛くて気持ちわるい」
「ぼーっとして眠い」
なんてことに。
重い人だと頭痛+吐き気のダブルパンチで起き上がるのさえしんどいこともありますよね。
どうして天気が悪い時、低気圧の時に頭痛がするんでしょうか??
原因をみていきます。
私も低気圧の時に頭痛と眠気を感じるタイプなので、
「これはなりそう!」という際に実践している”効果があるな”と感じた方法を5つ紹介します。
スポンサードリンク
目次
低気圧で頭痛がする原因
低気圧の時ってなんでこうも頭痛がするんでしょうか??まず気圧が低くなった時に体にどんな反応が起きるか見ていきましょう。
図で説明するとこんな感じ↓

晴れているほうの図をご覧ください。(矢印は圧力です)
気圧が高い時は体の中からの圧力と外からの圧力が等しくなり影響はありません。(極端な例です)
または外からの圧力のほうが強くなり体が引き締められ活動的になります。
反対に雨の日を見てください。
外からの矢印(圧力)が小さくなっていますよね??これが低気圧。
外からの圧力が弱くなっている時です。
低気圧で外からの圧力が弱くなっても体の中からの圧力は変わりません。
つまり体が拡がって膨張します。
この時なにが起きるのかというと血管が膨張するんですね。
血管が膨張すると、
- 頭にある神経を圧迫し頭痛を起こす
- 低血圧になり頭痛になる(頭に血を流そうとしてとり血管が拡張するため)
- 低血圧で頭がぼーっとする
以上は低気圧によって直接的に血管が拡張したパターンです。
低気圧の頭痛にはもう一つパターンがあります。
それは「内耳」が低気圧に影響をうけた時。
内耳は平衡感覚を司る器官。
気圧の変化を感じるセンサーでもあります。
内耳が「低気圧になったぞ〜〜」と感じると、
自律神経の副交感神経が優位になるんです。
副交換神経が優位になると血管が拡張します。(ここでまた!)
こうして自律神経の影響でも頭痛が起きるのです。自律神経が乱れやすい人はひどい頭痛になりやすいです。
パターンは2つですがどちらにせよ頭痛の原因は「血管の拡張」
これを抑えることが頭痛を軽減するためには必要です。
こんな爆弾低気圧の時は最悪です、予報があったら注意しましょう↓
次は私が”効果がある”と感じた頭痛を抑える方法をご紹介します!
頭痛が辛い時に実践してほしい5つの方法
冷たい水を飲む

「副交感神経が優位になって血管が拡張しているなら交感神経を優位にしたらいいじゃない!!」
ということでまずやったのは「冷たい水を飲む」こと。
1杯水を飲むと交感神経が優位になるというデータもあり実践。
特に自律神経がどっちつかずなバランスが崩れたタイミングで飲むと良さそう。
「痛くなりそう・・・」とか「痛くなってきた」というタイミングで飲むと効果が高かったです。
あんまり痛みが強すぎる時はあまり実感できなかったので痛み始めた時や事前に飲んでおくのがおすすめです。
コーヒー・紅茶を飲む

コーヒーや紅茶に含まれるカフェインは血管を収縮させる作用があります。
血管が拡張して頭痛が起きた時は効果大です!
私はカフェインが効きにくい体質なんですが低気圧の時ばかりは効果を実感します。(普段の血管がすごく縮んでるのかも笑)
頭痛がひどい時にはシナモンティーを飲むのがおすすめです。
シナモンには
- 鎮痛作用
- 頭痛の抑制
- 自律神経の調整
深い呼吸を意識する

交感神経を手軽に優位にするには深い呼吸を意識するといいです。
腹式呼吸でお腹からぜ〜〜んぶ息を吐き切ります。
そして新鮮な空気をいっぱい補給しましょう。
意識して呼吸を繰り返すだけで交感神経のスイッチがオンになります。
これは頭がぼーっとする時にも効果的。
低血圧になると脳の酸素が不足するためぼーっとして眠くなるからです。
意外と深い呼吸ってできていないのでぜひ意識してやってみてください。
冷たいシャワーを浴びる

ひろがった血管をしずめるために冷たいシャワーを浴びるのも効果があります。さっと浴びるだけでOKです。
熱いシャワーだと血液の流れが強くなって頭痛が強くなることがあるのでおすすめしません。
冷たすぎてもしんどいので温水プール程度の温度といったらいいでしょうか。
だいたい30度前後の体温より低いけど冷たくはないぐらいがおすすめです。
私はこれですーーーっと頭痛が引くので助かってます。
家にいないとできないのが難点ですが笑
薬指の爪を押す

薬指のツメを押すと交感神経を優位にする効果があります。
たいていの人は交感神経が優位になりすぎているので普段はおすすめしないんですが、
頭痛の時には効果があるので試してみてください。
体を臨戦状態にするスイッチのようなものです。
低気圧で強制的にオフにされた状態を相殺することで頭痛の軽減を狙っています。
押しているとじわじわ効いてきますよ!
最後に
まとめると頭痛が起きる原因は”低気圧による血管の拡張”でした。
頭痛を解消するために
- 冷たい水の飲む
- コーヒー・紅茶を飲む(シナモン入りがおすすめ)
- 腹式呼吸で深い呼吸を
- 冷たいシャワーを浴びる
- 薬指の爪を揉む
他にも方法がありますが、
この5つが一番効果があったと感じたのでぜひ試して見てください。
(軽い運動をするのもいいようですが私は逆に頭痛がひどくなりました汗)
効果があったらぜひ同じ悩みを持つかたに教えてあげてくださいね!
コメントを残す