ふるさと納税が注目を浴びていますね〜。
好きな地域に納税できるとか、特産品がもらえてお得だとか、税金対策になるだとか言われてますけど
正直なところお金払ってるのになんでお得なの??って思いませんか?
今回はどうしてふるさと納税がお得で節税になるのか?
また、ふるさと納税ではどんなお得な特産品が貰えるのかを調べましたので見ていきましょう!
ふるさと納税はお得??
ふるさと納税は自分住んでいる場所に関わらず、
生まれ育った故郷や応援したい地域に納税・寄付ができる制度です。
税理士の方が説明してくださっている動画があったのでコチラもどうぞ!
これだけでは何故お得と言われ話題になっているか分かりませんよね?
簡単に説明すると、
ふるさとに納税した金額ー2000円分税金を減らせるんです!
例えば10000円ふるさと納税をしたとします。
すると10000ー2000=8000円
この8000円分を住民税や所得税の控除として税金から引いてもらえるんです!
「え?8000円分税金が浮くのは分かったけど、結局2000円分は損するよね全然お得じゃない!!」
と思われた方ご安心ください。
ほとんどの自治体は2000円分以上の特典を用意してるんです!!
例えば1万円の納税で6000円相当のお米や牛肉が貰える自治体もあります。
実質2000円で6000円の品が貰えることになるんです!!
しかも複数の自治体に寄付が可能なので2000円の負担でさらに多くの特産品を得ることもできます!
これは確かにお得!!
ただし注意するべき点もあります。
納税した金額ー2000円分は税金から引かれるのですが、
この控除してもらえる額には上限があります!
上限額を知らずにふるさと納税につぎ込んでしまうと全然お得じゃなくなってしまうんですね・・・
そうならないためにも自分の所得ではどれだけの控除が受けられるのか調べておく必要があります。
調べるにはコチラのサイトが便利です。
また自営業の方はもともとしているのでいいですが、確定申告をする必要があります。
ちょっと面倒ですが大きくお金を浮かせて楽しめるのでやる価値は十分にあると思います。
ふるさと納税自体もクレジット決済を導入するなど、鳥取をはじめ簡単に行える自治体が増えてきたので敷居が低くなっています。
さてさて、どうしてお得なのかはご理解いただけたかと思います!
次に気になる特産品についてです!
特産品にはどんなものがある??
特産品は自治体によってほんと〜〜〜っに様々です。
メジャーなのは
・牡蠣・蟹などの魚介類
・飛騨牛などの高級牛
・米
・鍋セット
のようなグルメ系ですね!これらを選ぶ方も多いと思います!
4月には特産品の更新もありますので、調べてみるだけで面白いですし毎年の家族の楽しみにしてもいいかもしれませんね!
中には戦国グッズのようなマニアにはたまらない限定グッズや・・・
株主優待券、ゲーム、DVDなど本当に特産品か!?と言いたくなるものまで。
変わった特産品もあるので良く調べてくださいね!(はずれもありますから)面白いですよ〜。
コメントを残す