全国的な大雪ですね。
山梨県が孤立状態になってしまうなど異常な天候が頻繁に起きています。
ここ最近、「異常気象」って言葉を聞き過ぎですよ・・・
もう異常なのが普通ぐらいに。
帰宅困難状態に陥ってしまった人たちですが、
「車の中で2日目の夜を迎えます」という悲惨な状況。
自分の身には何が起こるか分からない昨今です。
早め早めの対策が必要になってきます。
今回は大雪に見舞われた時のためにやっておきたい雪対策。
車の中に積んでおきたい物。
除雪機はレンタルできるのか??
といった所を調べてお伝えしていきます!
雪には塩!
降雪量が多い地域には必ずと言っていい程置いてある物があります。
それは塩です。
塩をまくことで雪や氷は水になり、凍結防止や積雪を防いでくれるためです。
雪が多い地域に行くと車体が白く汚れると思います。
これは道路にまかれた塩の影響なんです。
汚れを落とすの大変なんですけどね(苦笑)
塩をまくだけで雪を溶かすことができるので、雪の予報が出たら撒いておいてもいいですね。
車のフロントガラスが凍った時なんかも使えますよ!
車と言えば、突然の大雪で閉じ込められてしまうのだけは避けたいですよね。
しかし、自然が引き起こしてしまうもの避けようと思っても避けられるものではありません。
そんな大雪で立ち往生してしまった時に車にあると良いものをご紹介します!
車に積んでおきたい物!
山梨の孤立状態は本当に大変でしたね・・・
何より大変だったのはトイレだと思います。
男の人でもアレですが、女性が外で・・・なんて無理な話ですよね。
こういった簡易トイレが売ってますので、車に一つは積んでおきたいものです。安心感が違います。
ちなみにこの簡易トイレは燃えるゴミとして出せるので処分も簡単です。
抵抗感が拭いきれませんが病気になるよりましです。羞恥心は無くしましょう。
簡易トイレを積んでおけば、震災時の避難にも便利です。
いざという時のために雪対策以外の目的でも積んでおくことをお勧めします。
あとは当然暖をとるための毛布・寝袋。
簡単な食料品や水は予め積んでおきましょう。
周りに自動販売機が置いてあるケースもありますが、皆考えることは同じです。
すぐに売り切れてしまうでしょう。
雪で混雑している状況では補給もできないので期待はできません。
トイレ以外に個人的にオススメなのがホッカイロです。
私が冷え性なのもありますが、車では体を動かせませんしとにかく足が冷えるんです!
足を温められるだけで気力がかなり回復します。
体温も保てますし非常にオススメです。コンパクトなので場所をとらないのもポイントです!
車に積んでおきたいのもは以上です。
次に除雪機はレンタルできるのか?を見ていきたいと思います。
除雪機はレンタルできるのか?
地域によっては可能です。
北海道のような豪雪地帯ではホームセンターでレンタルできるぐらいです。
あとは東北や北陸など元々雪が多い地域はレンタルできる場所があります。
あとは長野県ぐらいでしょうか。
東京のように普段から降らない地域はレンタルできる場所は見つかりませんでした。
スコップでなんとかするしかなさそうですね・・・
ちなみにレンタルじゃなく販売ならホンダが手広い地域で行っています。
ただ、九州や四国では売ってなさそうでした。流石にふりそうにないですもんね。
とは言っても最近の天候を見ていると何が起きても不思議ではないです。
いつ自分の身に起こるか分かりません。
他人事だと思わず、最低限の準備はして自分の身は守れるようにしておきたいですね!
コメントを残す