ハリネズミブームでたくさんのハリネズミグッズが世に出ていますがどれにしようか迷ってしまいますよね。
そんな数多ある中、私の一押しはリサラーソンのハリネズミグッズ!
洗練され完成度の高いデザインながら温かみもあってとてもかわいくて癒されるんです!
今回はハリネズミグッズをお探しの方にリサラーソンデザインのグッズを紹介しますね。
目次
リサラーソンとは?
リサラーソン(LISA LARSON)は、同名のリサ・ラーソン氏(以下敬称略)が立ち上げたブランドのこと。
絵本『BABY NUMBER BOOK』の発売をきっかけに世界的な人気となりました。
リサ・ラーソンはスウェーデン出身の世界的な陶芸家兼デザイナーであり、1931年生まれの現在88歳のおばあちゃん。
画家の旦那さんと一緒に郊外の森の中で生活をしているそうで、ずっと創作活動を続けているんだとか。
彼女の生み出す作品はかわいらしさがありながら独創的で多くの人が虜になっています。
世界で一番『かわいい』を追及しているおばあちゃんかもしれませんね。
リサラーソンの生み出した作品で最も有名なのは『BABY NUMBER BOOK』の「猫のマイキー」ではないでしょうか?
雑貨屋さん巡りが好きな方や雑誌の付録などで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか?
とっても特徴的な顔をしていますよね。
今では大の人気者ですが、当初は「顔が怖い!」と販売してもらえてなかったこともあるそうです。
怖い・・・とはいかないまでもマイキーは「自分が世界の王様だと思っている」猫なのでそのふてぶてしさが顔にでているからなのかな?
そんな性格も含めてとても愛嬌のあるキャラクターです。
あとはリサラーソンのライオンも有名ですね。
ライオンでありながらどこか趣のある顔がなんとも癒されますよね。
リサラーソンの『AFRICA』シリーズのライオンですが、こちらもよく雑貨屋さんでみかけます。
リサラーソンはこのようにとても独特であたたかみのある作品が特徴です。
やっと本題ですが、リサラーソンはハリネズミのグッズもとってもかわいいものばかり!
ではでは見ていきましょう!
リサラーソンのハリネズミグッズ
ハリネズミのマグカップ
まずはこちら、リサラーソンデザインのハリネズミのマグカップです。
針をカールさせたオシャレな「ハリネズミのピギー」がワンポイントにデザインされたかわいらしいマグカップ。北欧らしい柔らかな青とグレーでどんな環境にもなじみやすい色合いをしています。
磁器でできており厚みも重みもあるしっかりとした作りが特徴です。
ハリネズミのトートバッグ
リサラーソンのハリネズミ三兄弟「イギー・ピギー・パンキー」(左から順に)が描かれたトートバッグです。
先ほど登場したピギーも描かれています。
シンプルなデザインでハリネズミのかわいさが全面に出ていますし、どんな服にも合わせやすいかと思います。
ちなみにパンキーはリサ・ラーソンの息子さんがモデルになっているそうで、針がパンクなモヒカンになっているのが特徴です。
ハリネズミのスマホカバー
ハリネズミ三兄弟のスマホカバーも販売されています、こちらもまたハリネズミ好きにはたまらないかわいさ。
周りの人よりもちょっと個性が出せるところもポイント高いですね。
ハリネズミのワイヤレス充電器
一風変わったグッズだとこちら「ハリネズミのワイヤレス充電器」です。三兄弟のイギーが中央に描かれていますね。周りには三兄弟がちらほら。
ワイヤレス充電器ってモダンで硬いデザインが多いイメージですが、これならお部屋に置いてもかわいいですよね。
色も柔らかなターコイズブルーで素敵です。
ハリネズミのキーホルダー
こちらはハリネズミのキーホルダー。
高さは2㎝ほどでとっても小さくてかわいいです!
カバンやスマホなど、どこに付けても邪魔にならないし、けどアクセントにもなるのでとてもおすすめです。
キーホルダーにしなくても置いて自立するので、小さな置物として使ってもかわいいですよ。
ハリネズミのパジャマ
ハリネズミ三兄弟が描かれたパジャマです。
画像が小さくてわかりづらいのですが、楽譜と音符が書かれている中をハリネズミ三兄弟が歩いていて”おにかわ”なんです。
就寝時に気分が上がって気持ちよく眠れるかもしれませんね!
ハリネズミグッズの探し方
ハリネズミグッズは数多ありますが、日本だけで見るとそんなに多くない印象を受けます。
私のおすすめはリサラーソンのハリネズミですが、「もっといろんなハリネズミグッズを見たい・探したい」という方もいると思います。
そんな時は「ハリネズミ グッズ」「ハリネズミ 雑貨」と調べるだけではなく「hedgehog items」「hedgehog gift」と調べると海外のハリネズミグッズがたくさんでてきますよ。
ハリネズミは英語で「Hedgehog」=「軒先の豚という意」
庭先にやってきて害虫を食べてガーデニングの手助けをしてくれるので特にヨーロッパ圏では好感度の高い動物です。
ハリネズミグッズのオンリーワンを見つけたい!という方は是非探してみてくださいね。
最後に
今回はリサラーソンのハリネズミグッズを6点ご紹介しましたが、これはごく一部にすぎません。
- お弁当箱
- お皿
- おちょこ
- 折り畳み傘
などなどリサラーソンのハリネズミグッズはまだまだあります。
生活雑貨が特に多いので、生活空間の一部にハリネズミの癒しを取り入れてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す