毛穴が肌のたるみによって、
涙型や楕円型にひろがり目立ってしまう「たるみ毛穴」
しかもこの「たるみ毛穴」30代からが危険なんです!
毛穴が伸びきった肌なんかになりたくない!
ということで今回は毛穴のたるみを治すためにはどうしたら良いかを調べましたのでご紹介致します!
なぜ30代が危険?
突然ですが肌にシワができると治すにはどれぐらいの時間がかかると思いますか?
実は早くて2〜3年、普通は4〜5年かかるんです。
もちろん肌のケアをきちんとして回復力も保った状態でです。
肌って体調の善し悪しで左右されやすいですが、
4〜5年ぐらいの長い年月も影響するものなんです。
30代の4〜5年前と言えば25歳前後。
ちょうど肌や筋肉の成長のピークを迎え落ち始めた時期ですよね。
25歳過ぎても意外と肌が衰えないものだからつい大丈夫だと思いがちなんですけど、
30前後になると急に4〜5年間の影響が出るんです。
さらに毛穴が開くのは思春期に1回目が。
30代に2回目があると言われております。
だから30代が一番危険な時期なんですね。
食生活が荒れている人が後々体を壊すのもこのためです。
体の恩恵を失う30代。
しっかりと肌のケアをしてたるみを防ぐ必要があります。
次に治し方・対策をご説明します。
毛穴のたるみを治すには?
表情筋を鍛える
毛穴のたるみは筋肉のたるみ。
表情筋が弱るとその上に乗っている肌もハリを失いたるんでしまうんです。
ただ改善は簡単です。
表情筋の筋力を取り戻してあげればいいんです。
簡単な方法は割り箸を歯ではさみ、
「す〜き、す〜き」と言いながら顔を動かすことです。
思いっきり口と顔を動かしてくださいね!
これを鏡を見ながら1分間行ってください。
ほっぺがジンジンするぐらいきついはずです・・・!
毎日続けていれば表情筋が鍛えられ毛穴のたるみが目立たなくなりますよ。
さらに顔の筋肉のバランスが良くなるので美顔に・・・!!美味しいです。
芸能人があんなに肌が綺麗なのは、
お手入れはもちろんですが、お芝居や番組でよく表情筋を使うからというのもあるんですよ〜
普段からよく喜怒哀楽を表現するといいですね!
胃腸を整える
毛穴のたるみが目立つ理由に胃腸が弱っていることが考えられます。
胃腸が弱いと栄養・水分の吸収が悪くなるため、
全身の筋肉が弱く、血流が滞る傾向にあります。
肌のたるみを左右するのは表情筋だけな気がしますが、
首から背中の筋肉も皮膚を支える大き役割があるんです。
胃腸が悪いとその背中周りの筋肉が弱り顔の皮膚を引っ張ってしまいます。
さらに悪いことに胃腸は弱ると胃下垂のように下に垂れてしまうのでさらに顔周りの皮膚を引っ張ってしまうんです。
これでは肌も毛穴もたるんでしまいます。
胃腸が弱ったときに老け込んで見えるのはそのためです。
大切なのは胃腸の負担を減らすこと!
よく噛みゆっくり食べることです。
当たり前のことで拍子抜けかもしれませんがとても大切なことです。
栄養と水分がしっかり吸収されるので体の状態が全くと言っていいほど変わります!痩せますしね。
こまめにビタミンCを!
ビタミンCはコラーゲンを作るためには欠かせない物質です。
こいつがなきゃ始まらない!ってぐらいに。
「こまめに」がポイント。効果大です!
ビタミンCは一気にたくさん摂っても尿として排出されちゃうので大変もったいないんです。
ビタミンC入りの飲み物を水分補給とは別に用意して、
一日かけてのんびり飲むと良いです。
「1時間に1口」とかペースを決めるとやりやすいです。
これをやるかやらないかで私は全く毛穴の状態が違います。
カサカサベタベタせず、毛穴はつるつるの最高の状態になりました。
騙されたと思って是非1週間続けて欲しいです。
効果を実感できるはずです!
最後に
いかがでしたか?
基本的なことも多かったですが、やはり大事なのは基本。
分かっているつもりでもなかなか行動には移せないものなので、
是非とも今すぐできることから取りかかって欲しいと思います!
今やらなければますます毛穴はたるんでいく一方なので、
できそうなものからやってみてくださいね!
コメントを残す