身体にとって必須なマグネシウム。
でもカルシウムやビタミンなどに比べる影が薄い感じ・・・
あまりマグネシウムのことを気にせず食事を摂っている方が多いと思いますが、
マグネシウムを上手く摂取すると色々恩恵があるんですよ・・・!
今回はマグネシウムの効果は何か?
不足するとどうなる?便秘になる?
こんな内容でいきたいと思います!
マグネシウムの効果は?
マグネシウムは超働きものでして、
体内の300以上の働きに関係しているスーパーマンです。
ただ300以上も挙げるとキリがないので代表的なものを説明していきますね!
ストレス過多の人に効果的!
現代人にとってはストレスはもう避けようがないもの。
受けちゃうものは仕方ないんですが無防備では身体がボロボロになってしまいます・・・
そんな時に守ってくれるのがマグネシウムです!
マグネシウムは丸裸でストレスを受けないように働いてくれます。
副腎皮質というストレスに対するホルモンを出してくれる器官があるんですが、
その抗ストレスホルモンを作り出すのを助ける働きがあるんです。
実際過剰にストレスを受ける生活をしている人の尿の中には、
大量にマグネシウムが含まれているそうです。
排出されていくので体内のマグネシウムがどんどん少なくなります。
足りなくなると一気にストレスに対して弱くなってしまいますので不足状態は避けたいですね。
カルシウムの吸収を助ける!
実はカルシウム単体で摂っても吸収はなかなかされません。
その吸収を助けるのがマグネシウムです。
食事では一緒に摂ることが望ましいですね。
先ほどのストレスと関連がある話なんですが、
カルシウムとマグネシウムは天然の精神安定剤と呼べる程
ストレス・精神の安定に効果があります。
2つを効率的に摂るためには”バナナミルク”が最適です。
バナナにはマグネシウムが豊富に含まれており、
カルシウムとマグネシウムをバランス良く含んだ理想的な精神安定ドリンクと言えます!
1日の始まりに飲むと良いですよ〜
女性には特に必須な成分!
生理の痛み辛いと思います・・・
特にマグネシウムが不足している人は痛みがひどくなります。
マグネシウムは筋肉をコントロールする役目があり、
子宮が異常に収縮するのを抑えてくれます、痛みを緩和してくれるんですね。
また妊娠時にはマグネシウムなどのミネラルが減ります。
そのため筋肉のコントロールが上手くできず”こむら返り”の原因になります。
こむら返りの原因で悩んでいる方はこちらこむら返りの原因は冷え?女性は夏場でも要注意!にも書いてありますので是非どうぞ!
便秘で悩んでいる方にも!
マグネシウムは体内の水分を集めて腸内を潤す働きがあります。
このためマグネシウムが不足していると硬い便になり、
なかなか排出されず便秘になってしまうんです。
初めて便秘で薬を処方してもらったことがある方は、
薬に”酸化マグネシウム”か”炭酸マグネシウム”と記載があると思います。
下剤として一番安全な薬として使われていまして、
蠕動運動(ぜんどううんどう)を促す薬などは薬がないと自力排便ができなくなるリスクがあるのに比べ、
腸内を潤す薬なのでそういったリスクも非常に小さいんです。
ただし摂り過ぎには注意が必要です。
マグネシウムは基本副作用がないものなんですが、
心臓や腎臓が弱い方は過剰に摂取すると副作用が出る恐れがあるので。
まず下痢をするようになったらマグネシウムは摂るのを控えたほうがいいですね。
薬を飲む時はしっかり水分を摂ることを忘れないでくださいね。
”体内の水分を集める”薬なので!
普段から水分はしっかり摂ってくださいね!
こちらに水分の取り方!むくみに効果的なのは?水分の摂り方について書いてあるのでよろしければどうぞ!
最後に
いかがでしたか?
他にも色々働きがあるんですが、
非常に大切な働きをしているんだということが分かっていただけたかと思います!
女性で都心型の生活をしている人は不足しやすいので注意が必要です!
次回は不足しやすい習慣についても書こうかな〜。
あ、海藻がたっぷりミネラル含んでるんで食事に加えてみてはいかかでしょうか!
コメントを残す